
こんにちは
バイオ学科の山崎です。
12月に入り、今年も就職支援室から
1年生に就職ガイダンスがありました。

まずは、配布されたプリントに従って
学生と社会人の違いは何か? を考えてみました。

限られた時間の中で、自分のなりの考えを
思いつくまま 書いてもらいました。

実は、人それぞれ立場や 価値観や 考え方が違うので
“これが正解”というのは無いのですが
自分が考えを、紙に書く、文章にするというのは
イメージしていることを具体化するためにも
とても大事なことだと思います。
これからの社会人に期待されていることは?
という質問で、8つある項目に順位をつけるために
グループディスカッションをしました。
やはり、コミュニケーション力はどのグループも
順位の高い項目になっていたようです。
バイオ学科の山崎です。
12月に入り、今年も就職支援室から
1年生に就職ガイダンスがありました。

まずは、配布されたプリントに従って
学生と社会人の違いは何か? を考えてみました。

限られた時間の中で、自分のなりの考えを
思いつくまま 書いてもらいました。

実は、人それぞれ立場や 価値観や 考え方が違うので
“これが正解”というのは無いのですが
自分が考えを、紙に書く、文章にするというのは
イメージしていることを具体化するためにも
とても大事なことだと思います。
これからの社会人に期待されていることは?
という質問で、8つある項目に順位をつけるために
グループディスカッションをしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やはり、コミュニケーション力はどのグループも
順位の高い項目になっていたようです。